スタジオ兄弟妻3 - Part 57 スタジオ兄弟妻3

スタジオ兄弟妻3

ディストピアの早描き水着絵たち・シーズン2 第03回

第01回第02回はコチラー!

…何故水着絵なのか、それは第01回のエントリで…!
と言う事で、多少の歪みは気にせず短時間で、
バリバリ練習していこうというこの早描き水着絵コーナー!
けっこう遅れてしまいまして第03回です。

さて、まずは下書き!
今回はニュージャンル「デビル水着」です。デービール!



で、忙しかったし、どうせあとでペン入れするときに変わるので、
ここは超マッハでやる感じだったのですけども、
余裕が無い時ほど…尻尾をあとで足したりしてしまうのです。
まぁ、デビルだから仕方ないか…。



続けて色塗りー。褐色キャラは慣れてないのもありまして!難しかった!です!
褐色って言っても赤に寄せればいいのか黄色に寄せればいいのか…!
あと、ちょっと3段影も入れすぎたかなぁという感じです。時間かかった!



んで、ペン入れして、顔を描いてこんな感じ!
この後、ディフュージョンとちょい色調整(暗色を強く)して完成です。



と言う事で、いい練習にはなるのですが、
年末進行と重なると大変なこのコーナー(苦笑)。
あと3回続くので年内はコレをやってく感じになりますね…。

ただ!次の更新は…この絵コーナーはお休みをいただいて他の記事となる予定です!
ちゃんと日曜に記事ができるかは、Amazon様の配達具合による…。

ディストピアの早描き水着絵たち・シーズン2 第02回

何故水着絵なのか、それは前回のエントリで…!
と言う事で、多少の歪みは気にせず短時間で、
バリバリ練習していこうというこの早描き水着絵コーナー!第02回です。

で、今回もお恥ずかしながら、まずは下書きからー!



世間では今、筋肉ブームが来ているようなので、今回は筋肉です。
肩筋と背筋をちゃんと描くとマッチョ感が上がるような…!
で、基本的にペン入れの時に直せばいいやの精神なので、
下書き時点で多少おかしくてもこのまま進みます。
というか、おかしい部分には色塗りの時点になって、はじめて気づくことがほとんどです。



上から「水着」「髪」「肌」「リボン」「奥の髪」「やかん」みたいに、
レイヤー分けして、下書きをごく薄く表示したりしつつ、バリバリセル塗りしていきます。
相変わらず、ここが一番時間かかりますわ…。



んで、その上からペン入れして、ほぼ完成の状態です。
顔がー大幅にー変わったー(苦笑)!

…このやり方が早く出来る要因のひとつとして、
奥側の髪の毛みたいにペン入れしない部分ができるというのは発見でありました。
ロングヘアのキャラを良く描くのでこれはうまく活用していきたい…!

で、この後、ディフュージョンをかけて、
ちょっと色調整(肌が濃いぶん、普段より暗色を濃くしました)したら完成!



と言う事で、いい練習になっております、このコーナー。
もう3〜4回ぐらいやりたいと思ってますので、お付き合い下さいませませ。
来週は…土日に時間がとれなさそうなので、簡単な奴をー。

D-Arts テリー・ボガード

本当なら本日は早描きイラストをやるつもりだったのに、
コレが出てしまっては記事にせざるを得ない…。
カプコン格ゲーならザンギ使いですけども、SNK格ゲーなら断然この人!

と言う事で、本日はまさかまさか…天下のバンダイから登場!
D-Artsの「テリー・ボガード」を開封ですワー!


うおお、俺達のテリーが帰ってきたぜー!
でも、さすがに時代を感じるファッションだ(笑)!

サイズはフィギュアーツよりもやや大きく、ULTRA-ACTよりは小さい感じ。
小顔でスマートな仕上がりとなっております。
ただ、この半端なサイズ…なかなか絡めて遊べる相手がいないような…?



顔アップはこんな感じ!
んー? めちゃ悪くはないですけども、若干のっぺりした感じでしょうか。
表情は3種付属しまして、帽子から下を差し替える仕様となっております。
(帽子を脱いだ頭部は無いので、勝ちポーズのオッケイは無理という…、これまた残念!)



そして、まずはバーンナックル!弱の先っぽを当ててで削るのが好きでした。
魂STAGEを使えば浮いてる技もラクラク再現可能ですが、
もちろん別売りなので、ご注意くださいませませ。
最近のバンダイお得意のエフェクトパーツはキレイで良し!


相手が飛び込んできたら、ライジングタックル!
ゲームでもどこを当ててるのかよく分からん技だったのですが、
そんな技をこうやって立体として見れる喜び!でも、結局よく分からんという…(笑)。


牽制するなら、飛び道具のパワーウェイブ!
可動について言うなら、ULTRA-ACTが近いのですが、悪い面もチラホラ…
例えば、足首の可動がイマイチなのと(ズボンの裾が原因…!)、
上腕のロールが無い為、「腕を内側方向に倒す系のポーズ」が苦手な感じです。

とはいえ、腕に関しては外に向かうポーズの多い格闘キャラなので、
そんなに困らないかなと思いきや、
「バスターウルフ」の構えができません!このポーズで飾ろうと思ってたのにー!
まぁ、前述のとおりKOF94バージョンなので、仕方ないといえば仕方ないー!


とどめの超必殺技!パワーゲイザー!
この斜めに伸びた感じはKOFバージョンですわなぁ!
真のテリーファンなら他のバンダイ製品からエフェクトパーツを拝借&増量して、
パワーゲイザースペシャルパワーウェーブアラウンド
自分なりに表現してみるのもよいよいよい(残響音含む)



おおっと、クラックシュートを忘れていたぜ!
よくコレを出そうとして後ろへジャンプしたものです…。

とまぁ、平成も…もうすぐ25年になろうとしているのに、
何故かアクションフィギュアとして蘇ったテリーでしたが、
ちょっと残念な可動や顔の出来、サイズ的に対戦相手がなかなかいない等の不満もあるにはあるものの、
テリーのイカした必殺技を豪華なエフェクト付きで再現できる楽しさは、
僕としてはたまらない一品でありました!

ただ、このシリーズ、今後どう続くのか、まったく読めないのもまた事実。
一応、覇王丸のシルエットを匂わせたりしてますけども…。
格ゲーキャラのアクションフィギュアって超楽しいと思うので、
頑張って欲しいんですけどね…むむむ!

ディストピアの早描き水着絵たち・シーズン2 第01回

最近また機材がガラッと変わりまして、ちょっと慣れない!
しかも、仕事をちゃんとやった反動で、絵の塗り方も忘れた!
さらに、若干内臓の病気にもなった!

なので、良い機会と思いまして、2年前にやっていた早描きコーナーを復活です!
多少の歪みは気にせず、とにかく短時間で、バリバリ形にしていこうというのが目標!

そしてー
時間対効果を考えましてー
描くのはー
今回もー
水着の絵ー

で、完成品だけ載せても記事にならないので、
お恥ずかしながら、まずは下書きからー!



さっそく構図が変わる線が出てますが(苦笑)、どんどん描いていきます。
ちょっと難しいポーズなので時間はかかり気味…。



裸の上に水着が描けたら!
普段は下書き後ペン入れしますけど…今回はひとまず飛ばして、
下書きレイヤーの下にセル塗りです。
一応几帳面にレイヤーを分けたりもしたので、作業の大半がココの時間です。



下書きを非表示にして、最後にペン入れ!
いつもの数倍速くできましたけど、なかなか実験的なやり方でありました…。
この後ディフュージョンをかけて完成です。



と言う事で、僕自身が大変修行になるこのコーナー!
またしばらくの間、続けていきたいと思いますので、
お付き合いいただければ幸いでございます。

…18禁にならないようにしないとな(笑)。

Category
Archive
RSS FEED

Return to page top