何故水着絵なのか、それは前回のエントリで…!
				と言う事で、多少の歪みは気にせず短時間で、
				バリバリ練習していこうというこの早描き水着絵コーナー!第02回です。
				
				で、今回もお恥ずかしながら、まずは下書きからー!
				
				
				
				
				世間では今、筋肉ブームが来ているようなので、今回は筋肉です。
				肩筋と背筋をちゃんと描くとマッチョ感が上がるような…!
				で、基本的にペン入れの時に直せばいいやの精神なので、
				下書き時点で多少おかしくてもこのまま進みます。
				というか、おかしい部分には色塗りの時点になって、はじめて気づくことがほとんどです。
				
				
				
				
				上から「水着」「髪」「肌」「リボン」「奥の髪」「やかん」みたいに、
				レイヤー分けして、下書きをごく薄く表示したりしつつ、バリバリセル塗りしていきます。
				相変わらず、ここが一番時間かかりますわ…。
				
				
				
				
				んで、その上からペン入れして、ほぼ完成の状態です。
				顔がー大幅にー変わったー(苦笑)!
				
				…このやり方が早く出来る要因のひとつとして、
				奥側の髪の毛みたいにペン入れしない部分ができるというのは発見でありました。
				ロングヘアのキャラを良く描くのでこれはうまく活用していきたい…!
				
				で、この後、ディフュージョンをかけて、
				ちょっと色調整(肌が濃いぶん、普段より暗色を濃くしました)したら完成!
				
				
				
				
				と言う事で、いい練習になっております、このコーナー。
				もう3〜4回ぐらいやりたいと思ってますので、お付き合い下さいませませ。
				来週は…土日に時間がとれなさそうなので、簡単な奴をー。
- 次の記事: ディストピアの早描き水着絵たち・シーズン2 第03回
 - 前の記事: D-Arts テリー・ボガード