昨年末に頭をガツンと怪我したこともありまして、
				今年は脳機能のチェックも兼ねまして、
				とにかく意図的にフロムゲーや普段やらないようなゲームを
				やってみた1年だったんですけど、こうして振り返ってみると
				何だかんだ色々クリアしてるので、もうすっかり大丈夫なのではー?
				
				という事で、それでは行ってみましょう、
				年末恒例、1年のカツキ的ベストゲームを決める
				「カツデミーゲーム大賞2024」を本日はやっていきますわー!
				
				選考対象は、僕が2024年に実際にちゃんとクリアしたorちゃんとやりこんだ作品で、
				2024年発売でないゲームも含まれております。
				ちなみに…2023年の結果は「こんな感じ」でした!
				
				で、今年も金銀銅賞の順位をつけておりますので、
				銅賞から順に発表していきましょう!長いですよ!
				
				
				
				カツデミー銅賞:
				PC「The Forgotten City」
				
				
				
				プレイ時間:10時間(実績コンプリート)
				
				↑のタイトル画面からは面白そうな感じが一切しないんですけどー!
				実際はめーーーーーーーーーーーーーっちゃくちゃシナリオが面白かった!
				「The Forgotten City」が銅賞です!
				ジャンルはアドベンチャーゲームですが、文字を読むタイプではなく
				もとがスカイリムのmodだった作品ということで、1人称視点で街を歩き回って
				人と会話をして話を進める戦闘が無いお使いクエストみたいなゲームとなっております。
				
				
				
				
				いやいや、そんなゲーム面白いんかいー?という感じもしますけど、
				やはり本作の最大のウリはシナリオ!ネタバレをしなくないので何も書きませんが、
				プレイヤーの予想は良い意味で裏切ってきますし、思いがけない様々なドラマが待っています!
				
				しかも、本作はゲームなので、問題の解決法が複数用意されていたり、
				マルチエンディングになっていたり(といっても、初見でだいたいトゥルーにたどり着くので安心)、
				1人称視点を活かした探索パートやドキッとするような仕掛けがあったりと、
				もうなんかシナリオ重視アドベンチャーゲームの次世代を見たような気さえしました。素晴らしい!
				
				steamだとセール時1000円ぐらいで買えるので、お値段以上にオススメですわー!
				あ、そうそう、世界史と神話の知識(テレビゲームでよく出てくるぐらいのレベル)は
				あったほうが楽しめるのかもー???
				
				
				
				カツデミー銀賞:
				PC「蒼き雷霆 ガンヴォルト鎖環(ギブス)」
				
				
				
				プレイ時間:20時間(実績コンプリート)
				
				3DSの頃から全部やってます!ガンヴォルトシリーズの5作目がカツデミー銀賞でございます!
				このシリーズは2D横スクロールアクション、もっというとロックマン的なゲームで、
				毎作色んな事にチャレンジしていて、それが良かったり悪かったりするんですけども、
				本作は遂に限界突破といいますか、今までの集大成にふさわしい出来だと感じました!
				
				
				
				
				特に良かったのが、本作のプレイヤーキャラの「きりん」!
				護符を飛ばしてロックオンした全ての位置に斬撃を繰り出しつつテレポートする、
				「雷霆煉鎖(らいていれんさ)」という技が主力武器でして、
				これが居合抜きみたいで、まずカッコイイ!
				そして、今までにない操作感!なにせテレポートですから、
				敵の範囲攻撃は一気に抜けられるし、煉鎖しつづければずっと滞空できたりもするわけで…、
				ちょっと操作が忙しいものの、この技を使いこなせた時の無双っぷりはかなり痛快!
				
				
				
				
				また、このシリーズといえば、初心者でも安心な「救済措置」があるのが特徴で、
				今回はシリーズ主人公のガンヴォルト氏が素でハチャメチャに強い上に、
				恒例の1ミスしても高確率で体力全回復復活+パワーアップな「ソングオブディーヴァ」もあるしで、
				いたれりつくせり!なんですけども、手厚い救済措置は過去作だとちょっと卑怯な感じがしたのもまた事実。
				
				ただ本作では…シリーズではじめて、そこが上手く調整されています!
				ネタバレ防止の為、詳しくは言えませんが、救済措置を使いまくって進んでも
				最後はちゃんと達成感があるような作りになっています!これは素晴らしいー!
				
				他にも、ドロップアイテム強化要素でかなりズルが出来ますけど、
				これは難易度ベリーハードでは使えないし、スコア稼ぎを追求するとガンヴォルトは出せないしで、
				「救済要素を入れつつも、最終的には硬派なアクションゲームに回帰していく」という調整が、
				ますます職人技な1本だったと思います。1からやるのもオススメー!
				
				
				
				カツデミー金賞:PC
				「サイバーパンク2077:仮初めの自由」
				
				
				
				プレイ時間:118時間(実績コンプリート)
				
				カツデミーゲーム大賞って同じタイトルが年を跨いで、もう1回受賞する事…あるんですね!
				そんな「サイバーパンク2077」がDLCの仮初めの自由を引っ提げて、
				本年度のナンバー1でございました!
				
				
				
				
				いやDLCが面白かったのも勿論そうなんですが、
				何と言っても、本作の凄いところは、アップデートでして!
				バージョン1までは「世界観やストーリーは抜群だけど、ゲームは並のFPS・RPG」だったのに、
				バージョン2以降「世界観やストーリーは抜群だし、FPS・RPGとしてちゃんと面白いゲーム!」として、
				別物レベルで進化したところが、素直にスゴイ!
				
				いやはや、一度世に出したものをここまで作り直すのは、
				かなり思い切った決断が必要だったと思うんですけど、それだけの熱意と意地があったんでしょうな。
				
				
				
				
				で、DLCですけども、エリアは本編に比べるとかなり狭いものの、
				軍隊が常駐していて緊張感がある中央エリアから、少し離れると
				カオスな感じの下町や、のどかな公園があったりして、ロケーションはとても魅力的!
				そして、そこで繰り広げられる、一筋縄ではいかない厄介な登場人物たちと
				スパイアクション的な味付けのストーリー!大満足でございました!
				
				
				
				
				そして、このDLCには、このクエストライン内でしかたどり着けない、
				専用のエンディングが追加されていまして、
				この結末があることで…本編のテーマがより深みを増していますわな!
				本編はやりこんだけどDLCはまだ買ってないよーって人は、
				今すぐ買うべしなのですわー!
				
				という事で、人から「久々にRPGやりたいけどなんかオススメ無いー?」って聞かれたときに、
				10年前はスカイリム、少し前だとゼルダのブレワイ、と僕は答えていたんですけど、
				今はサイバーパンク2077で間違いないでしょう!
				そのぐらい決定版な作品だと思いましたわー!金賞です!
				
				
				
				…さて、以下では毎年恒例のピックアップ!でございまして、
				2024年に個人的に語りたいゲームを3本!ご紹介していこうと思います。
				
				カツデミー2024PU:PC「super meat boy」
				
				
				
				プレイ時間:31時間(Golden God実績取得)
				
				まずはスーパーミートボーイ!本作はけっこう古いゲームですけども、
				こりゃ横スクロール死にゲーアクションの大傑作じゃぁー!
				と思っているぐらい今年ハマった1本でございました。
				何といっても、スピード感とちょっと慣性が効いた操作感がたまらないんですわな!
				でも、スカイスクレイパー(↑のステージ)は2度とやりたくないぜー!
				
				で、このゲームのGolden God(100%クリア実績)が取れたので、
				やったー!ワイの脳はまだまだ大丈夫や!と確信したんですけども、
				なんか…これはこれで異常があるような気もしてきましたな!
				
				
				カツデミー2024PU:PC
				「ロマンシングサガ ミンストレルソングリマスター」
				
				
				
				プレイ時間:130時間(実績コンプリート)
				
				ミンサガリマスターも今年印象的な1本でした!とあるVtuberの方がやってるのを見かけて、
				うわ何このよく知らんおもしろRPGー!と思って、自分でも飛びついたんですが、
				深堀りすればするほどあまりに深い、スルメゲーofスルメゲーでありました!
				スカーレットグレイスも好きだったので、いやぁサガシリーズが好きなんでしょうね自分。
				エメラルドビヨンドも買ってるので、来年やります!
				
				
				カツデミー2024PU:PC
				「ELDEN RING : Shadow of the Erdtree」
				
				
				
				プレイ時間:174時間(実績コンプリート&全ボス踏破)
				
				遺灰無しツルハシビルドで駆け抜けた、エルデンDLCも良かったですな!
				これはいわゆるモンハンで言うところのG級みたいなコンテンツなので、
				ムカつく敵も増えましたけども(チャクラム持ってるアイツだ!)、
				遊びの幅や世界観が更に広がる良DLCだったと思います。
				えっ、来年なんか新作が出るんですか、PvEマルチ重視?ええーっ!?
				
				
				
				という事で、2024年でした!
				去年の投稿を見ると忙しかったって書いてますけど、今年はもっと忙しかったですからね!
				2徹したのとか初めてですわ!(←まぁ、悪いのは僕なんですけど…)
				
				でもまぁ、そんな忙しい中、OMORIで寝落ちしまくったり、
				SEKIROやミートボーイでムキになったり…
				まぁこれはこれで、良いゲームライフだったのかもなぁー!
				と振り返ってみて思うのでありました。来年もがんばるぞ!
				
				
				…さて、もうすぐ2025年なんですけども、
				あれっ、Switchの次世代機って本当に出るんですかね!?
				そして、なんといってもカツキ的にはDOOMの新作
				「DOOM : The Dark Ages」が楽しみだったりしております!
				
				それでは、ゲームの神様!2025年も良いゲームを!頼みますですわー!
- 次の記事: 【07号機-02】クロネ子さん 尻絵
 - 前の記事: 【07号機-01】クロネ子さん 立ち絵と設定